オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


2015年02月18日

これもひどい残業代ゼロ法案についても、考える。昨日の記事派遣法改悪と両方見てね



これもひどい残業代ゼロ法案についても、考える。昨日の記事派遣法改悪と両方見てね

残業代ゼロ法案についても、考える。昨日の記事派遣法改悪と両方見てね
昨日の記事は、http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e567475.html

追加 そもそも、この記事を書いた理由の法案について
「残業代ゼロ」法案提出へ 厚労省、来春の実施目指す
朝日新聞デジタル 2月14日(土)5時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150214-00000008-asahi-pol

一般社員まで?「残業代ゼロ」法のメリット・デメリット
http://matome.naver.jp/odai/2139813076307274301
を、参考にさせていただきます。
もちろん、メリットもあれば、デメリットもある
残業ゼロ制度のメリット
・仕事が遅く、時間が長くかかった人の方が、賃金が多いという矛盾をなくし、あくまで仕事の成果に応じて賃金が払われる→早Oの意見は、成果給の義務化は謳っていないので、成果に応じて支払われることは無いと思う。だって、会社は、出来るだけ社員に支払いたく無いと思ってるもの。それに、成果をちゃんと図っている会社は無いよ。
ただ、同じ仕事量か少ない仕事量で時間が長い人が賃金が多いのは、問題。それは、成果給にするか、成果給部分のある制度にすればいいだけのこと。残業代ゼロとは関係無い。仕事内容仕事量で見て残業が多ければ、成果は低いという評価で、基本部分をカットするなど、成果が低いのに残業が多すぎますよって伝えて。

・社員は残業代が出ないため長時間労働しなくなり「早く帰るためにどうしたら良いだろう」と考え、生産性が向上する→早Oの意見は、残業代がでないため残業を減らそうと考えても、家に帰れません、残業も減りません。

・生産性が向上すれば、雇用や正社員化につながるという意見も→早Oの意見は、残業代出ない制度で残業減るという意見は空想で有り得ないので、逆に残業は増える。すると、雇用にはつながらず、少数の人間に負担が増え、他の人間を雇わない。なぜなら、不道徳な会社は、出来るだけ人件費を減らそうとするから。そして、正社員化も、不道徳な会社には、どこ吹く風、全く正社員化考えないだろう。そして、どう考えても、残業ゼロ制度を利用する会社は、不道徳である。利用すること自体が、社員を奴隷扱いしている。そんな会社が、正社員化や雇用を増やすことを考えるわけがなく、逆に、少数精鋭だと言いながら、少人数(人件費安くして)をこき使うだろう。

残業自体を規制されていないので、「ここは頑張りたい」と思ったときには気兼ねなく(上司に許可をとったり面倒くさいことがなく)残業ができる
→これは、残業が規制されている公務員の考えですね?一般企業では、、、むずかし。一部の人間に仕事を押し付けたり、上司はさっさと帰ったり、逆に上司が部下の尻拭いで残業したり、、、これは、いろいろで、難しいぞ。

新しい価値を生み出す仕事など、通常しにくい仕事がしやすくなる、、、早Oの意見は、これは、残業代ゼロとは無関係、権限のある立場か、権限の無い立場かで、変わってくる。権限の無い立場では、新しい価値は生み出せない。残業代ゼロ制度とは無関係。逆に、残業代と関係なく、会社トップや上司が仕事を任せてくれるところなら、新しい価値を生み出す仕事がしやすい、、、残業代ゼロとは、無関係にね。

残業ゼロ制度のデメリット
・でも、結局残業ってこともあるかも・・・
・サービス残業までが、合法となってしまう
・実労働時間が把握されなくなり、さらなる長時間労働に拍車がかかりかねない
・カロウシを増大させる懸念のある制度
・職種には事務、企画、ソフトウエア開発などさまざまなパターンがあり、すべての職種に適応するのは無理がある
残業代なしでただ働きを強制される時代の到来 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社
・共働きの場合、家事や子育てを担っている女性への負担が大きくなるため、子供を産もうという意欲が失われ、ますます少子化に拍車がかかるおそれも
→早Oに意見は、上乗せして、男性も仕事に追われて、夜の営みができない、、、また、子育てに男性が参加している欧米のような状況はやってきそうに無いので、子供は一人までで終わりと多くの人が思う、または、子供はいらないって。


残業代なしでただ働きを強制される時代の到来
~ ホワイトカラー・エグゼンプションって何? ~
経済アナリスト 森永 卓郎氏 2006年8月28日
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/46/index.html
この記事は古い記事ですが、この中でこんな文がある。
「、、そこにはおそろしいワナがある。経団連は規制除外とするホワイトカラーを年収400万円以上と提言しているのだ。つまり、ほとんどのサラリーマンが含まれてしまう。
 経団連側の本音はホワイトカラー・エグゼンプションによって、残業代を払わずにすむことにあるのだろう。そうなると、深夜12時までただ働きで残業をさせられるおそれがある。サービス残業どころの騒ぎではない。」
とある。
昨日の記事の派遣法でも話をしたとおり、派遣法も、最初は対象を小さくして、段階的に対象を広げて行っている。
つまり、企業側に有利に、労働者側に不利に、確実になって行くということだ。
派遣法と同じように、残業代ゼロ法案も、最初は、1000万円前後と言いながら、段階的に800万円、600万円、400万円と下げて行くことだろう。
それが、今の自民党のやり口じゃ無いですか?
そのことに、国民は早く気づいて、自民党以外の党に投票しないとダメでしょう。自民党以外の党を育て無いとダメでしょう。


過労死を促進させる「残業代ゼロ」法案を「過労死防止法案」と呼ぶべきとする珍論について、yahooニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/20150217-00043112/
賛成します。と言うか、防止法案と言ってる学者は、頭いいとは思えない。不道徳。
ちなみに、珍論、残業代が残業を増やすと言っていますが、逆でしょう。残業代を減らしたり無くした方が残業増やすでしょうに。というか、違法なサービス残業=残業しても残業代を出さないことが過労死並みの残業を強いているという現実を見ないのでしょうか?
残業代を増やし残業代の割増率を増やした方が、会社としては残業を減らそうと思うでしょう。そもそも、残業はダメなのよ、ダメだけど、どうしても仕方ない時は、社員と話し合って納得した上で、会社は残業割増した残業代を払いなさいって、労働基準法の趣旨でしょう。
うーん、なんでこんな人が、教授なんだ。
yahooニュースの記事を書いた弁護士さんに賛成。


追加 そもそも、この記事を書いた理由の法案について
「残業代ゼロ」法案提出へ 厚労省、来春の実施目指す
朝日新聞デジタル 2月14日(土)5時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150214-00000008-asahi-pol

働き過ぎ、防げるか 「残業代ゼロ」法案提出へ 経営側「さらに対象拡大を」
2015年2月14日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11600805.html?ref=yahoo
ほらほら、経営側は対象拡大主張、政府は段階を踏んで拡大するでしょうに。

追加 下記にも賛成
残業代ゼロ法案は真面目な社員ほどバカを見る結果になる。 - 榊 裕葵、BLOGOSより
http://blogos.com/article/86200/

さらに追加
「過労死、過労うつを促進する法案を叩き潰す」弁護士たちが「残業代ゼロ法」反対集会
弁護士ドットコム2015年02月18日 21:54
http://blogos.com/article/105948/

これもひどい残業代ゼロ法案についても、考える。昨日の記事派遣法改悪と両方見てね

図については
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e542015.html
 

サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
… 
ブログのメニュー(メニューのみ)のページ2014.10.25分まで。 
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/index.html 
… 
このブログ内人気記事上位100 2014.09.20時点と10.26時点
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e553066.html

http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/20141026accessranking.html
… 
サイトマップ↓ 
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ 
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
… 
… 

 


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
◎◎◎◎日本経済・国民の貧乏化を推進したのは、自民党と財務省(昔は大蔵省)と経団連、三橋貴明氏談。つまり米国大株主
韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘
米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成!
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)?
ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした?
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 ◎◎◎◎日本経済・国民の貧乏化を推進したのは、自民党と財務省(昔は大蔵省)と経団連、三橋貴明氏談。つまり米国大株主 (2025-04-01 19:52)
 韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘 (2025-03-18 11:52)
 米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成! (2025-02-23 13:13)
 USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり (2025-02-12 22:09)
 トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)? (2025-01-23 21:54)
 ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした? (2025-01-11 20:18)
Posted by 宝塚のおじ、早山正恕(はやませいじょう)又は、早まる幸福の早◯(はやまる) at 09:18│Comments(0)ニュース道徳について
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。