2015年04月02日
放送法とは?菅官房長官「免許取り消しもあり得る」国民奴隷化圧力?
…

…
放送法とは?菅官房長官「免許取り消しもあり得る」国民奴隷化圧力?
…
放送を使って国民奴隷化へ一直線ではないのだろうか?
昨日の古賀茂明さん更迭の件の続きです。
、
放送法って、よくわかりません。
今回の記事は、お伝えする記事ではありません。ましてや、お教えするなんて、とんでもない。そこまで行かない、「この早◯に、教えて!」という記事です。
そう、安倍政権は、けむにまいて、知らないうちにとんでもないことを言っている気がします。
、
放送法が、最近2007年改定したらしいのですが、内容が難しくてよくわかりません。
どなたか、わかりやすく教えてください。
引き続き、Google検索を続けます。
…
きっかけは、菅官房長官の「放送法の免許取り消しもあり得る」という言葉です。
これって、憲法違反の圧力じゃないのでしょうか?
これって、権力を利用した脅迫じゃないのでしょうか?
…
何年か前に、テレビ局の人が、いっぱい、報道の自由が迫害されるって、デモや講演活動をしていた気がします。あの時も、よく、わかりませんでした。
そう、よくわかりませんでした。でも、今思えば、ほんと、デモや講演をしていた人が、すごく正しかったんですね。
…
これかな?
民放労連「放送法改定案に反対する声明」
放送法改定案に反対する声明2007年3月30日
日本民間放送労働組合連合会
http://www.kenpou-media.jp/?p=1322
Wikipediaによると2007年の政権は
自由民主党総裁の安倍晋三を首班とする内閣 · 2006年9月26日に発足し2007年8月27日まで続いた内閣 →「第1次安倍内閣」を参照
、
引用↓
「虚偽の説明」や「事実でない事項」を判断する主体が行政当局になること
、
菅総務相の国会答弁
、
によれば、対象となる番組がほとんどすべての番組に及び、放送法三条の二「報道は事実を曲げないですること」を大きく拡大解釈するものとなることなど、もっと慎重に検討されるべき問題が数多く残されている。さらに、「放送倫理・番組向上機構(BPO)」が今回打ち出した「放送倫理の確立と再発防止に関する委員会(仮称)」の新設など、放送界の自主的な取り組みをまったく無視していることにも、強い疑問を抱かざるをえない。
【以上引用】
…
早◯、、、これは、独裁政権への布石が、第一次安倍内閣ですでに始まっていたのか?
恐ろしい。おおおっ、恐ろしや!!!
…
早◯、、、弁護士の皆様、教えてください。
最近の(2015.3.末)古賀茂明さん更迭事件に対する菅官房長官の一連の発言と、安倍1次政権による放送法改正を見て、この圧力は、憲法違反じゃないのでしょうか?
報道の自由を完全に奪う力になっていますし、
、
【「虚偽の説明」や「事実でない事項」を判断する主体が行政当局になること】
、
というのは、明らかに、憲法違反と思えて仕方がありません。
…
…
こんなのがありました
tele.soumu.go.jpなので総務省の中のページですね
放送法
http://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/72490000001.html
ところが、↑ここには、放送法3条の2がありません。
どういうこと?
(国内放送の放送番組の編集等)
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
この、2007年の安倍政権での放送法改正の、第三条の2によって、ネトウヨのみなさんが、サンモニや報ステの批判記事の根拠になさっています。
…
これは違うな↓
特定秘密の保護に関する法律に対する声明の一覧
、2013年12月6日に成立し、同年12月13日に公布された特定秘密の保護に関する法律に対して表明された声明、意見書の一覧である。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/特定秘密の保護に関する法律に対する声明の一覧
…
放送法の免許って?ことバンク
https://kotobank.jp/word/%E6%94%BE%E9%80%81%E5%85%8D%E8%A8%B1-628129
https://kotobank.jp/word/放送免許-628129
、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1062274395 yahoo知恵袋で、古いですが、引用させてください
nakadiveさん 2011/05/14 18:38:17
日本には記者クラブってのがあってね
そこで受け取った警察の発表とか、官僚からの発表を鵜呑みにして報道しないと後々大変なことになるんですよ。
発表内容におかしな部分が有ったかと言ってら記者が自分で調べて間違いを指摘しようモノならば、その出版社は記者クラブから退去させられて、その後は情報をもらえないって事にもなりかねませんので。
早い話が記者クラブを使って行われる国の情報統制が有るって事です。
全ての記事を自社の記者が足を使って情報を集めることが出来れば政治的に公平だとか事実に基づいた報道が出来ますが
記者クラブで手に入る情報ってのは政治的な意味だとか隠したい情報を発表しないようにして、すでに曲げられた情報であることが多いです。
NHKもその記者クラブに所属していますから、公正な報道は期待出来ません。
…
…
免許について調べるとこんなのが、、、
改正後の放送法における放送の種類について
http://www.soumu.go.jp/main_content/000119676.pdf
↑図がありますが、意味がよくわかりません。
基幹放送事業者と一般放送事業者とあり、
基幹放送は、免許が必要で
一般放送は、登録や届出でいいらしい。
、
基幹放送は、いわゆるマスコミで、
地上TV、BS、AM、FMなど
一定の周波数が割り当てられる。
、
つまり、免許取り消しとは、
一定の周波数が割り当てられることがなくなるので、テレビ放送ができなくなるってこと?
ネットと出版と有線だけしかできなくなるの?
、
菅官房長官が、「免許取り消しもあり得る」と言ったとしたら、明らかな、圧力・脅迫だと思う。
…
…
「虚偽の説明」や「事実でない事項」を判断する主体が行政当局になること
対象となる番組がほとんどすべての番組に及ぶこと
放送法三条の二「報道は事実を曲げないですること」を大きく拡大解釈するものとなることなど、
が、当時の反対する人の意見ですが、
、
第3条の2 放送事業者、放送番組の編集に当たつて
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
、
一見正しいのですが、
判断する主体が行政当局になること
これは、判断する主体が行政当局になるということは、独裁政治になって、憲法に違反しないの?
憲法
第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
○2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
○3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
○2 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
第二十三条 学問の自由は、これを保障する。
特に、
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
政府が、検閲、、、一見、単に見ただけと言われるかも。でも、総理大臣がテレビ局の要人と食事会を頻繁にして、政府の意向をくむ人間を優遇し、政府の意向に反する人間を更迭させた時に、
記事やテレビ番組を見た後、政府が口出しするなら、そして、政府が作った憲法違反の法律(2007改正の放送法)で免許取り消すぞみたいなことを言うのは、圧力であり、脅迫であり、第二次世界大戦前の大日本帝国で行われた検閲と同じではないのだろうか?
そして、政府に屈して、テレビ局の社長などが、政府に反する人間をテレビ局の意思で更迭した時、それは、
本当にテレビ局の意思でやったのでしょうか?
政府の圧力じゃ無いですか?
…
第3条の2 放送事業者、放送番組の編集に当たつて
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
、
「2政治的に公平で有ること」というのも、政府から見てというのが、独裁になりそうで怖い。
アメリカのマスコミでは、それぞれの新聞テレビなどが、自分たちの立場、意見を言うらしい。
それが、いいことか悪いことかは、意見がバラバラすぎるのもいいのかわかりませんが、
、
同じ意見を言うように法律規制するのも、中国共産党のようで、恐ろしい。公平だと判断するのも、政府と言う話ですから。
、
具体的には、右寄りの読売、サンケイがあって、
左寄りの朝日、毎日があるという、それでいいのでは無いかと思う。どちらを見るかは、国民一人一人が判断すればいいと思う。
左だけ圧力をかけるというのは、完全に、独裁では無いでしょうか?
、
怖いよう。
…
最後に、
今でこそ、憲法違反の法律ではないのだろうかとか、憲法違反の政府の行動では無いだろうかとか、言えますが、
、
自民党の憲法改悪案が通れば、国民の味方は無くなります。憲法改悪案大反対。
参考過去記事
2015/03/24 あすわか「明日の自由を守る若手弁護士の会」を推薦+憲法改悪反対
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e570480.html
2015/03/21 ツイッター、日本国民奴隷化が進んでいる話、ニュース深読み3/21他
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e570216.html
2015/03/17 封建的道徳、思いやり民主的道徳。野蛮と思いやり道徳、憲法前文
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e569889.html
2015/03/26 弱肉強食の支配被支配重視の人と、強者が弱者を守る思いやり重視の人
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e570504.html
…
追加
@Trapelus: 古賀茂明氏だけじゃない TVから消えた反安倍コメンテーターたち 面倒を嫌う風潮で強まる自粛ムード この春の番組改編で、民放各社の報道・情報番組のコメンテーターから、安倍政権に批判的な論客は静かにほぼ一掃された(日刊ゲンダイ) http://t.co/QzaLJiYTcr
…

図については
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e542015.html
…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
…
過去記事『道徳、子供達への道徳教育、大人へは?まとめ、目次的。新学習指導要領』
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e567121.html
『このブログ内のトマ・ピケティさん『21世紀の資本』記事の超短くまとめ』
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e567723.html
…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
▼オーナーへメールは、
2014/05/16 重要 オーナーへメール について
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e538923.html
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/profile.html
…
…
…
このブログ内人気記事上位100 古くてごめん
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e553066.html
◎◎◎◎日本経済・国民の貧乏化を推進したのは、自民党と財務省(昔は大蔵省)と経団連、三橋貴明氏談。つまり米国大株主
韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘
米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成!
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)?
ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした?
韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘
米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成!
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)?
ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした?