オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


2015年03月06日

大前研一さんがピケティ批判?じゃあ、私はその大前さん意見を批判します



大前研一さんがピケティ批判?じゃあ、私はその大前さん意見を批判します
ガラガラポン

大前研一さんがピケティ批判?じゃあ、私はその大前さん意見を批判します
未処理メモ
大前、堀江ブラック辞めろ、障害年金という方法、Aの独裁→Bの独裁

えっと、よく見ると、全面批判では無いようです。
資産課税については賛成なさっています。
ただ、累進でなく、フラット、定率の課税がいいとおっしゃっています。
多くのピケティ反対論者がしている『共産主義だから批判』や、『金持ちだから税金は嫌いだ思考』などの偏った記事はありませんが、納得がいかないところが多々ありましたので。なお、付加価値税については、よくわかりません。難しくて。

大前研一さん。ガラガラポンの大前さん。
私の記憶では、アメリカ大手のコンサルタント会社の日本支社長、えっと、
ボストンコンサルタントグループかと思ったが、
調べるとマッキンゼーだった。
船井幸雄さんが、ライバルとしてアメリカのコンサルタント会社をいくつか紹介されていたが、そのうちの一つです。
その後、どういう経緯でやめたのか存じ上げないが、ご自身のコンサルタント会社を立ち上げたようで
支社長の頃とその後の何年かの
大前さんのご著書は、結構面白く、教えられることが多かった。なるほど、そんな見方があるのかと。

テレビで、ガラガラポンが流行った、、、流行った?
少し流行ったが、あまり見ていない。その頃は、なんか、同じことの繰り返しで、お金持ち目線(今も)
ガラガラポンとは、私の理解では、みんなひっくるめて、ガラガラと壊して、ポンと新しいものを生み出すような意味だと思う。

では、記事を拝見。
①「ピケティ教授は今の日本については勉強不足」と大前氏指摘 2015.03.05 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20150305_307011.html
上の記事を元に、2chの投稿を載せてる↓
②【格差問題】 大前研一氏 「日本は世界で最も公平で富の集中が少ない国だ。 ピケティ教授の主張は、全く当てはまらない」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425540966/

①と、②は、同じ記事かな?
まず、日本では、格差は無いとする主張、どうなんでしょう。確かに、外国と比べると、上の金持ちは少ない。下の貧乏も、一見少ない。
それを持って、大前氏は、日本では格差が少ないとおっしゃっていますが、とんでもない大間違いだと思う。
ご自身の記事で、
『「相対的貧困率」(所得水準の「中央値」の半分以下の所得者の割合)や「ジニ係数」では、格差が広がっているデータはある』とおっしゃってる。
しかし、外国と違い、それが目に見えない(=大金持ちが外国より少ない・貧困街が無いなど)ので、日本は格差が少ないとおっしゃっている。

しかし、現実に貧困街という形では無いが、確実にここ20年で貧困は増えていると私は思う。日本では、貧民街なんて形で無く、町のあっちこっちで、小金持ちのお隣の借家で、ひっそりと餓死している。

子供の貧困問題がNHKで、取り上げられているが、これも一つで、2chでは、世代間格差という表現をしている。
就職氷河期に卒業時期が来た若者の多くは、正社員になれず、非正規雇用の率が高い。ここ最近、非正規労働者の率が40%に近づいたという話は、重大な問題だ。これも、貧困の一つでは無いですか?
この、非正規雇用が多いことが原因で、その世代の若者は、所得が低くて結婚をためらう。
さらに、結婚できても、子供を養うことが難しく、子供の貧困につながる。
さらに、この日本においては、学生の雇用重視のあまり、「就職氷河期にアルバイトだったんですね、景気が良くなったら、新卒扱いにしましょう」ということは無く、学校の成績が良かった人も、就職氷河期のため正社員になれなかったのに、その後もずっとアルバイトしか雇ってくれない。それが、日本の現実。

これが、世代間格差の正体では無いのか?
就職氷河期の年代に卒業になることになった若者は、ずっと、アルバイトしか、雇ってもらえない。
これが、子供の貧困率増加の原因では無いのか?

非正規労働者が40%という数字は、すごい数字です。
悲惨な数字です。それは、正社員と非正規労働者の賃金格差がすごいからです。

そういう意味で、日本にも、ヨーロッパと違う形ではありますが、所得格差は拡大しています。
貧困が増えて、中間層中小企業社員が一向に給与が上がらず、でも、子供の教育費や光熱費は上がっていく。
デフレ下では、ボーナスも下げられましたが、
消費税増税下では、実質賃金が下がりました。
どっちも、実質貧困化。
大企業の正社員(ん?自動車産業軍需産業だけ?)だけ豊かになったようです。

このように、大前氏の日本は公平だという認識は、20年前のもので、現代では間違っていると思う。1990年前後のバブル崩壊前後、なんでもアメリカ見習いで、日本型企業道徳を破壊し、格差が少しずつ増加したと思う。
(成果主義、非正規雇用増加、企業内所得格差。大前さんも一役かっています)
小泉政権の竹中平蔵アメリカ型経済対策(日本型破壊策)が、格差拡大をさらに、加速させたと私は思う。大手派遣会社会長の竹中平蔵さんは、今の安倍政権でも、大きな顔を、じゃ無くて重要な口出しをなさっています。


③大前研一氏 高所得者層からカネ取り低所得者優遇制度に意見 2014.12.11 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20141211_291185.html
あ、同じだ。↓↑
大前研一氏 高所得者層からカネ取り低所得者優遇制度に意見2014年12月11日 7時0分 NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/9563224/

大前氏『累進課税は、結果的に人々のマインドを小さくする。資本主義社会は、利潤動機がなければエネルギーが出てこないのだ。』と書かれています。
ピケティさんは、全面共産主義にしろとは、一言も言っていません。競争を無くせとも言っていません。
それどころか、競争は必要だと言っています。
ただ、競争が継続することで、勝ち組と負け組の資産格差が、現実データとして広がっていることを調査研究して見せたということです。その中で、確かに、ピケティさんはフランスの社会党のご意見番の役目をしていたと竹信美恵子氏が、ピケティ入門に書いています。
つまり、フランスの社会党のバックであることは確かです。

しかし、アベノミクスの金持ち優遇でも大前さんの資産課税フラット型でも、貧困層と中間層の下半分は、大きな打撃で、生きるか死ぬかの瀬戸際です。そこには、強者が弱者をかばうという発想はありません。
結局、大前氏は、差別主義の弱者切り捨て主義であることがわかりました。

『利潤動機がなければエネルギーが出てこない』つまり、儲かる分だけ頑張る、弱者が死のふちに有ろうが、同じ率で無いと金持ちはやる気が出ないから同じ率にしろとおっしゃっているお金持ち目線だ。
もしくは、『納付額が大きいのだから貧乏人より低い率でもいいぐらいだ』という人に、反論しないタイプですね。
安倍さんと同じ、お金持ち優遇?

『利潤動機がなければエネルギーが出てこない』ここには、お金持ちのやる気を出す発想はあっても、貧乏な人のやる気を出す発想は全くありません。
そもそも、お金持ちの税金を安くしても、資産の固定化(=固定資産、貯金、株式になる)率が高く、課税方式を変更しても、前より景気が良くなることはありません。
しかし、貧乏人の税金を減らすと、貯金をする余裕は無いので、ほとんどが、消費に回り、一人当たりの消費増加は少ないが、人数が多いので、総体総合計としてはこちらの方が景気の回復に貢献します。

さて、アベノミクスの金持ち優遇で、大企業の社員の給与が上がり、大企業の設備投資は上がりましたが、
庶民の消費は、上がるんでしょうか?
大企業の社員の給与も、貯金になるだけでは無いかと思うんですが、、、
ましてや、中小企業の社員や、大企業を含めた非正規労働者は、まだまだ、倹約生活を強いられ続けます。

大前氏『累進課税は、結果的に人々のマインドを小さくする。資本主義社会は、利潤動機がなければエネルギーが出てこないのだ。』と書かれています。(再掲)
累進課税の深い意味を私は賛成します。
大前氏は累進課税は、やる気を失わせるという主張だと思いますが、それは、不道徳な金持ちは怒るでしょう。でも、納税意識の高い、社会や国に貢献したいという人のやる気は失わせません。

そして、貧困な人ほど、自殺に近づくほどやる気を失わせるのが、税金です。たびたび、別の記事でも書きましたが、
『2015-02-19(Thu) 09:30
道徳占い師早山正恕の祈り、地の祈り、人の方策。所得格差を減らせる?
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e567583.html
エンゲル係数です。
実収入から税金や社会保険料などを引いた、可処分所得。
貧乏家庭では、可処分所得は、ほぼ食料などの生命に関わる消費に使われるので、貯蓄率は低い、エンゲル係数は高い。
(エンゲル係数について
http://www.stat.go.jp/koukou/cases/cat5/fact1.htm
逆に、金持ち家庭では、可処分所得が多いので、食料などの割合が低く、貯蓄率が高く、不動産などの資金の固定化が多く、エンゲル係数は低い。


未処理④⑤⑥↓
④ピケティの主張は的外れ、日本経済の問題は「低欲望社会」に尽きる 2015年2月18日 6ページあります
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20150217/435806/?ST=business&P=1
ヒント
・日本に当てはまらない→応用して行くべきでは?
・共産主義では?→大資本家強奪を修正する修正資本主義
つまり、大会社も社会から道路光熱など社会資本の恩恵を受けている、その社会的責任としての税率
・累進資産課税に疑問、すでに所得税消費税あり→課税の本来の目的は所得の再分配、代々相続の弊害ピケティ指摘
・資産のフラット課税大前案→もう書いたよ
・低欲望社会が問題→将来の不安への貯蓄、不道徳社会のため世代間助け合いが無い=大家族崩壊
⑤大流行の「格差論」をどう読むか ピケティの議論は狭すぎる Wedge 2014年12月11日12:30配信 yahooニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141211-00010003-wedge-bus_all
大前さんの記事では無いが、よくできた記事なので参考に。
⑥成長戦略を再考せよ(大前研一) - ビジネス・ブレークスルー大学大学院
http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/20140618_103012.html

未処理④⑤⑥



大前研一さんがピケティ批判?じゃあ、私はその大前さん意見を批判します

図については
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e542015.html
 
… 
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
… 
過去記事『道徳、子供達への道徳教育、大人へは?まとめ、目次的。新学習指導要領』
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e567121.html
『このブログ内のトマ・ピケティさん『21世紀の資本』記事の超短くまとめ』
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e567723.html
… 
サイトマップ↓ 
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ 
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
… 

… 
 



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
◎◎◎◎日本経済・国民の貧乏化を推進したのは、自民党と財務省(昔は大蔵省)と経団連、三橋貴明氏談。つまり米国大株主
韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘
米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成!
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)?
ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした?
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 ◎◎◎◎日本経済・国民の貧乏化を推進したのは、自民党と財務省(昔は大蔵省)と経団連、三橋貴明氏談。つまり米国大株主 (2025-04-01 19:52)
 韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘 (2025-03-18 11:52)
 米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成! (2025-02-23 13:13)
 USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり (2025-02-12 22:09)
 トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)? (2025-01-23 21:54)
 ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした? (2025-01-11 20:18)
Posted by 宝塚のおじ、早山正恕(はやませいじょう)又は、早まる幸福の早◯(はやまる) at 09:44│Comments(0)ニュース道徳について
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。