2015年01月12日
花燃ゆ、八重の桜、両方に吉田松陰の言葉として出た孟子の、至誠にして、、、
…

…
花燃ゆ、八重の桜、両方に吉田松陰の言葉として出た孟子の、至誠にして、、、
「至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり。誠ならずして未だ能(よ)く動かす者はあらざるなり」
『孟子』離婁上
の意味を
…
誠意を尽くして事にあたれば、どのようなものでも必ず動かすことができる。逆に不誠実な態度で事にあたれば、何ものをも動かすことは決してできない
…
と、訳すことが多いが、私の方法で普通に訳す方がいいと思うが
…
「至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり。誠ならずして未だ能(よ)く動かす者はあらざるなり」
誠意を尽くしているとしながら、まだ行動しない者は、本当には誠意を尽くしているとは言えない。
誠意が無いのに、人をうまく動かす者は、いまだ、存在しない。
…
と、思う。
…
同じ意味では無いかと、言われるかもしれないが、非常に重要な点で異なる。
常識では、誠意を尽くせば必ず動かせると言っているが、私はそうは思わないし、常識の説明は、ええかっこしいで、真実をついていない。
…
『必ず動かせる』というところが、間違っている。
必ず、動かせるわけでは無いが、それでも誠意を尽くすことが大切だと言っていると思う。
…
それは、『至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり』の、『動かざる者』の主語が、
1、『至誠を尽くそうとしている者』のことか
2、『至誠を受ける者』
のことかが、重要。
私は、1が正しいと思うが、常識では2の意味で、使っているようだ。
(1誠意を与える側が動かないのか、2誠意を受ける者が動かないのか、の議論)
…
これは、日本人はどちらでもいいでは無いかという人が多いが、私は、重要なことだと思う。
もし、2が正しいのであれば、
人を動かせなかった時、努力はしたのに、「お前の努力は足りない」と批判されることになる。
…
1であれば、誠意を尽くしていると言いながら実行していない者は、実は、口だけで、本当には誠意を尽くしているとは言えないという意味になり、
…
誠意を尽くす努力とともに、口だけで無く行動することの重要性を言っている。これは、吉田松陰の言葉としてふさわしい。(たとえ、人を動かし世間を動かせたとしても、誠意が無ければ意味が無いと吉田松陰は言ったのだと思う。そうで無ければ、誠意が無いまま人を動かせた時、結果さえよければ、誠意など不要だという方向へ行くが、吉田松陰はそんなことは言わないでしょ)
…
「花燃ゆ」の中で、吉田松陰は日本の将来のため、欧米に備え、ロシアの進出に備え、北陸地方の視察に行きたいという申請が、長州藩に拒否されたため、脱藩して(当時、藩を抜けるという脱藩は、犯罪で、家族にまで影響が及んだ様子が番組で放送されています。)北陸・東北の視察に行っています。
…
つまり、行動することの大切さを言っているのであって、誠意を尽くせば、行動しなくてもいいとは思っていなかったことがわかる。
そして、行動した。
…
吉田松陰は、誠意を尽くせば、藩に東北視察を認めてもらえるかどうか分から無いと思っていたと思う。
そして、視察を認めてもらえなかった。
つまり、『誠意を尽くせば人は動く』は、間違いで、『誠意を尽くすと言うのなら、行動せよ』という意味で、脱藩して=犯罪としても正しいと思う道を行動したと、そういうことでは無いのですか?。
…
吉田松陰は『誠意を尽くせば人は動く』は、間違いで、『誠意を尽くすと言うのなら、行動せよ』という意味で、言ったのだとしか思えないはずだ。
…
よって、
…
「至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり。誠ならずして未だ能(よ)く動かす者はあらざるなり」の意味は
…
「誠意を尽くして事にあたれば、どのようなものでも必ず動かすことができる。逆に不誠実な態度で事にあたれば、何ものをも動かすことは決してできない」で無く
…
「誠意を尽くしているとしながら、まだ行動しない者は、本当には誠意を尽くしているとは言えない。誠意が無いのに、人をうまく動かす者は、いまだ、存在しない。」
である。
…
そう思う。
…
これは、今の間違ったプラス思考と、主語をあいまいにしやすい日本人(中国含め東洋全体にあいまいにする傾向があると思う)の傾向が出ていると思う。
誠意を尽くせば、どうにでもなるというプラス思考。
どうにでもなることもあれば、どうにもならないこともありますよ。
…
どうにもならないことでも、誠意があれば、挑戦して、行動する。それが、吉田松陰であり、吉田松陰が人の心に食い込んだと思う。
…
誠意があれば、どうにでもなるという間違った解釈が、口だけで、行動しない多くの日本人を作っていると思う。
…
パリでは、行動する、デモが行われています。
言論の自由が大切というデモだと報道されていますが、
本当はどうなんでしょうか。
ツイッターでは、パリの現地で仕事をしている人のツイートで、いろんな国の旗が振られ、人種差別反対などの意味もあると言います。
本当のことは知りませんが、
日本のマスコミは信用していません。
…
よって、日本語の、ネット情報も、
信じられない部分もある時があります。
…
表題の話題は、ネットで調べた情報に疑問を持ったので書いた記事です。
私の説が正しいかどうかわかりませんが、
…
もし、ネットで調べた情報が正しいのなら
「誠意を尽くせば、人はかならず動く」という意味なら
a上司が部下に無理を言う時、「至誠を、、、」を言葉にして、誠意を尽くしているとから行動してと、行動を強制しているようなら、人を奴隷にするための格言となる。
行動の主語は、格言を言う上司で無く格言を聞く部下になる。それは、違うだろう。吉田松陰の行動とは、自分が行動するということでしょ。
b試験を受けるとき、親に「至誠を、、、」と言われ、一生懸命すれば、なんとかなると言われた。一生懸命がんばったが、また、一所懸命頑張ることは大切だが、不幸にも、試験に落ちてしまった。その時、一生懸命さが足りなかったと言われ、うるさいと思う。
そうじゃ無くて、一所懸命行動し、勉強することが大事で、成功するかどうか二の次ということでしょ。吉田松陰は、東北視察を認められそうに無いから東北視察をやめたのでしょうか?脱藩してまで、東北視察を決行したのですよ。
…
若者は、一所懸命やったところで、うまく行くこともあれば、うまく行かないこともあると、本当のことを知っているが、だからと言って、一所懸命することは大切だという吉田松陰の教えと反対に行っていることには賛成出来ない。
…
…
…
一所懸命書きましたが、説明は下手だなあ。
伝わりにくいなあと、読み返して思う。
でも、誰か、本当のことを教えてほしい。
…

図については
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e542015.html
…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
…
ブログのメニュー(メニューのみ)のページ2014.10.25分まで。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/index.html
…
このブログ内人気記事上位100 2014.09.20時点と10.26時点
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e553066.html
と
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/20141026accessranking.html
…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
…
…
…
第二次世界大戦で、一番酷かった国はどこか、日本人よ、目を覚ませ、プーチン氏の言う通り
森永卓郎さんが2003年の著作本で予言していた、平均年収500万が300万円になると、、、当たってる。対策も
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
中野氏の健康の秘訣、医者に行かず、薬を飲まず、健診を受けず、激しい運動(40歳以降はマラソン×)をせず、よく笑え!
自分もあなたも含め、大衆は、洗脳されていたことを、知ることで真実の幸福に近づく
テレビが、また、SNSたたきをしているらしい。それに対して須田さんが、説得力のある話。高橋洋一さんも。
森永卓郎さんが2003年の著作本で予言していた、平均年収500万が300万円になると、、、当たってる。対策も
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
中野氏の健康の秘訣、医者に行かず、薬を飲まず、健診を受けず、激しい運動(40歳以降はマラソン×)をせず、よく笑え!
自分もあなたも含め、大衆は、洗脳されていたことを、知ることで真実の幸福に近づく
テレビが、また、SNSたたきをしているらしい。それに対して須田さんが、説得力のある話。高橋洋一さんも。