2014年12月26日
今年甲午、来年2015年=平成27年は、乙未(きのとひつじ)ですねその2
…

図については
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e542015.html
…
今年甲午、来年2015年=平成27年は、乙未(きのとひつじ)ですねその2
…
2014年の甲きのえと、午うまは、どちらも、陽の星なので、勢いの強い年ですが、
2015年は、どちらも、陰で弱い星です。
…
甲は、強く、大木で象徴され、リーダーのエネルギーを持っている。ですが、かぶとの意味もあり、種子の殻から、まだ出ない様子を表すので、強い強いエネルギーを持ちつつ、上にふたをされているような、抵抗があります。
午も横線を縦線が下から突き上げて地表へ出ようとする象形文字、逆らう意味なので、似ています。
…
それに対し、
乙(きのと)は、種子の殻を破って、芽が出だしたのだが、地面の外に出るに当たって、芽が屈曲して、曲がりくねっている様子を表す文字です。
あつれき、優しく柔和、柔軟、縁の下の力持ちなどの意味がある。
つまり、2014年は、甲、壁にぶちあたってぶつかるが、内在しているエネルギーは強いのに対し、
2015年の乙は、壁を出たすぐで、2014年ほどのエネルギーは、無い代わりに、柔軟で、協調性を大切にする、柔らかい年になるということを、乙が示しています。
…
また、未(ひつじ)は、木の上に一、木の上に障害・繁茂した枝葉の日光などの遮りなどを表す。
曖昧の昧(暗い)という字に由来し、暗いの意味がある。
植物がうっそうと茂って、果実が熟している意味もある。
…
2015年の果実は、なんでしょうか。
2014年の甲午が、安倍政権のリーダーシップへの道と読めば、2015年は、柔らかに安定政権で優しい年になると読めます。
…
ネットで、集団的自衛権や特定秘密保護法、雇用の規制緩和、原発問題、などなど、気になる批判点はあるものの、
、
、
、
柔らかいけど、暗い一年になるのかも。
…
…
九星気学では、2014年は四緑木星、2015年は三碧木星。
三碧木星の人は、今年は巡回している年と生年の歳命星が一致するので、エネルギーが最大になります。
エネルギーが最大だと、かえって冬山のてっぺんの天候のように不安定な年になります。三碧木星以外の人は、三碧木星の人のエネルギーの影響を受ける年になります。
…
三碧木星の年とは、
、、、
…

…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
…
ブログのメニュー(メニューのみ)のページ2014.10.25分まで作りかけてます。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/index.html
…
このブログ内人気記事上位100 2014.09.20時点と10.26時点
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e553066.html
と
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/20141026accessranking.html
…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
…
…
…