2014年12月21日
今日のサンデーモーニング、風をよむで、すごくいいことを言ってる。21世紀の資本
…

図については
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e542015.html
…
今日のサンデーモーニング、風をよむで、すごくいいことを言ってる。21世紀の資本
…
この話は、昔からずっと、他のブログでも主張していた内容を助けてくれる、本当に賛成する話です。
それは、一冊の本の紹介から始まりました。
スポーツのニュースをぼーっと見ていた私は、場面が変わり、「風をよむ」のコーナーで、どんな本だろうかと、少し身を乗り出し、しまった、録画すべきだった、、、
で、途中から録画しました。
…
なお、ネット検索すると、サンデーモーニングの批判記事が、結構ありますね。捏造のオンパレードだとか、関口宏の手下を順繰りに出してるとか、共産主義者だとか。
サンデーモーニングの中身については、捏造かどうかは知りませんが、時々、それは違うなと私も思うことはありますが、いいことも言ってますよ。
ただ、最近マンネリで、暗い音楽バックミュージックをかけてダラダラ話しているので、面白く無いなあ、とは思っていましたが。
…
で、批判記事を少しだけ読むと、どうやら、左嫌いの人のようですね。そういう人が何人もいるということです。
過激な人もいそうな。
こわいこわい。
私は、たかじんのそこまで言って委員会(かなり右寄り)も、ニュース23(左寄り)も、サンデーモーニングも、サンデージャポンも、面白いなと思うニュースや情報バラエティーは、見ますので右と左の両方を、騙されないように見ます。
これらの批判記事、当たってる部分もあるけど、情報操作の意図も見えますね、こわいこわい。右寄りのアメリカ関連に、お金をもらってたりして。こわいこわい。
…
21世紀の資本、、、フランス人ピケティーさん
http://www.amazon.co.jp/21世紀の資本-トマ・ピケティ/dp/4622078767
5940円です
…
富の格差は広がった、資本主義は間違ったのでは?
金子勝さんは、規制緩和=社会保障を壊したと。
えっと、録画前の話です。
…
日本社会に広がる深刻な格差、
生活保護受給世帯、五ヶ月連続で過去最多を更新。
子供の貧困率、厚労省調べ、6人に1人。過去最悪。
非正規雇用労働者の割合h25で、36.7%
…
これはひどい、悲惨な数字だ。
真剣に見ないと。
…
高級輸入車の販売台数増加
…
早O、思い出しましたが、新聞で、
・住宅取得の税制有利な制度の拡充するらしいですね
・違った?住宅取得の贈与税の優遇ですね
・電気自動車やいろんな自動車の税制を減らすような記事が続きませんでしたか?
自動車も、住宅も、平均給与が下がった今、そして、物価は上がってくる今、多少給与が上がっても、それ以上に物価が上がっている今、高額所得者しか次から次へと買える物ではありません。
明らかに、高額所得者有利な話ばかりですよね。
そうそう、企業への法人税の引き下げ、グローバル化の中、世界が法人税を引き下げている中、日本だけが引き下げないわけにはいかないと言っていますが、
だから、世界中が、口を合わせて、法人税を引き上げないといけないというのが、思いやり道徳(早O)の主張です。日本や先進国は、率先してやらねばならないと思う。それが、企業道徳です。松下幸之助さんが生きていたらそう言うと思う。
うちの母親がいつも言うのは、大企業が工場を外国へ持って行って、日本の若者の就職先を減らしたって、
早Oも、ちょっと賛成。
…
100万ドル以上の投資予算を持っている日本人は、2012ー2013、一年で、20%増えてるらしい。
…
慶応大学教授、金子勝さん
逆オイルショック起きている。格差広がり、リセッション(景気後退)の可能性。貧困層ほど厳しい。生活が成り立たない人が出る。
…
上記の本「21世紀の資本」で言っていること、
「お金を大量に持つ人々は、かならず自分の利益をしっかり守ろうとする。それが最も恵まれない人の利益にかなうことなど、まずあり得ないのだ。」
…
早O、ほんとに、私もそう思います。
…
サンデージャポン、途中で見るのやめましたが、
大蔵(杉村太蔵)さんが言ってた、安倍首相も言ってた、政治家はみんな言ってる、シャンパン理論に、反論。
あれは、間違いです。嘘です。
…
シャンパンタワー理論とかシャンパングラス理論とか、いろいろ言われていますが、
上のグラスにシャンパンをつげば、最初は上のみだけど、次から次へと注げば、したの方へも降りてくるという理論です。シャンパングラスタワーでは、そういうことが起きるかもしれませんが、経済では、起きません。
…
なぜなら、シャンパングラスと違い、金持ち人間は、お金を貯めるからです。
高級自動車も住宅も、お金持ちがお金持ちにお金を支払うだけです。さらに、宝石や高級品など、全て、換金できる物は、他の人を潤すことはありません。
…
経済では、シャンパングラスタワーの一番上のシャンパングラスは、注げば注ぐほど、
大きくなりましたって、手品の耳のように。
2番目のグラスも、やっぱり大きくなりましたって。
そう、なっていますよね。
大多数の下には、永遠回ってこないって、、、いや、ひどくなる。なぜって、金持ちに優遇された税制や企業利益は、上だけが使って、下には関係の無い話だけで無く、下の税金は上がるし、社会保障は削られるし、正規雇用は非正規雇用に取って代わるし、、、
…
アベノミクスはそういう政治です。
アベノミクスで少しだけいいのは、輸出関連大企業の社員のみ、給与が上がる可能性、でも、
…
所得格差、グローバル化、グローバル経済も関係してる。
…
おおやさん、、、石油が安いのは、日本にいい面もあるように見えるが、
金が金を呼ぶ仕組みがおかしくしてる
…
東京工業大学の准教授、谷口尚子さん、、、(いいこと言ってるね早O)、、、
・政治哲学、ジョンロールズさん、政治論で
格差が許されるのは下の人もアップすることと主張。
・先のピケティさんは、上の人は下の人のことを考えないのだと言ってる一方、民主主義に期待していて、選挙で多数を占めるのは下の人だからきっと高額所得者に対する累進課税に賛成するはずだと言ってる。
・しかし、今回の選挙、投票率低い、変えることへの諦め
、気をつけ無いと(たぶん諦めるなと言いたいのでは無いかと思うが、語尾がはっきりしないなあ)
…
若い男性1981年生まれ「荻上チキ」さん11/2?
ニュースサイト「シノドスジャーナル」編集長、、、
本の紹介・推薦
早O検索調べ
21世紀の資本、、、フランス人ピケティーさん
http://www.amazon.co.jp/21世紀の資本-トマ・ピケティ/dp/4622078767
荻上さんは、、、
「ぜひ読んで。
内容は、世界各国のデータを見る、格差は広がっている、経済成長は大事だが、格差を是正してくれるものでは無い、格差を是正するためにどうすべきか、累進課税などの別の制度も設けましょう、と書かれている。政治を見て行く上で多くの人に読んで欲しい」とのこと。
…
早O
累進課税は、道徳の話でも度々話しましたが、大賛成です。ただ、道徳がある時は可能だが、道徳が無い時は、一部金持ちの意見で政治が動き、難しいと何ども主張している。
だから、政治に行こうと言っています。
金持ちの税金を高くして、弱者の税金を安くする、これが普通の道徳人間の考えることですが、
もし、この早Oにこの話に反論する人がいたら、
・自分を奴隷化することに慣れてる人か
・差別主義者で自分は弱者で無いと思っている人か
・考えるのがめんどくさく、人生を切り開くことは出来無いというマイナス思考の人か
どれかだと思いますが、いかが?
…
一つ目と三つ目は同じなんですが、ま、いいか。
他にもいるかもしれませんが、
多くの人は、三つ目。そして、選挙に行か無いか、選挙に行っても搾取する企業側の応援政党に、企業に言われるがままに投票するのでしょうね。
そして、自分はいつも、搾取する側に、頑張ってなるぞって、出世競争に頑張ってはるんでしょうなあ。
社長さんだって、中小企業だったら、(大企業に)搾取される側の人なのに、、、、。
…
大企業の黒字会社の法人税を多くする累進課税、過去に、あったんですよ。個人も、高額所得者には多い税金を取る累進課税。過去にあったんですよ。
アメリカにも日本にも。
…
高額所得者が高い税金を払っても、国のため、社会のため、納得して払う人がいたとしたら、道徳度の高い人です。しかし、独裁政治では無理だろう。しかし、民主主義なら、みんなが気づいて、みんなが、累進課税を進める政治家を選べば、できるんです。
だから政治は大切なんです。考えている一票がたくさん集まれば、絶対政治を変えることは、できるんです。
…
独裁では、累進課税が無理だった話として、前にも書きましたが、儒教の孔子の話があります。
孔子が有名になっている時、訳あって別の国に大臣として迎えてくれそうな国の国王に会った時の話です。
国王が、孔子を試すためもあって、相談を持ちかけた。
「飢饉などで、食料が不足しているがどうすればいいか」
孔子いわく、「たくさん蓄えてる役人や金持から集めて、貧乏な人に配ればいいのです」
国王は、なるほどと言って、部下たちに相談した。
すると、自分の食料が取られることを恐れて、部下たちみんなが、反対し、「あいつは、敵のスパイに違いない、スパイで無くても、よそ者だから、きっと我が国のやり方には合わ無いでしょう」と。
もちろん、道徳的かつ強権をもつ、アショカ王のような人なら、孔子のアイデアを自分の命令として実行できたでしょう。しかし、この国王は、孔子の意見を取り入れなかったって話です。
孔子の意見を実行するには、痛みを分かち合い耐えるような道徳がみんなに必要です。
孔子の意見を実行するには、今のオランダや北欧がしているワークシェアリングの痛みをみんなが耐えるような道徳がみんなに必要です。
日本には、まだ、その動きはありません、動かしましょう。
…
累進課税の反対論者は、こう〜言います。
「君たちがお金持ちになった時に、こんなに税金をかけられたら嫌でしょう?」
だから、たくさんの貧乏人が、自分は貧乏と思わず金持ちになれると錯覚しながら、人から搾取して自分も金持ちになるんだと決意しながら、搾取し続けるんです。
…
共働きをしないと、生活が出来ないのに、自分は金持ちになれる側だと思っているみなさんのことです。
ワークシェアリングのできてる西欧北欧では、あんなに長期休みを取れたり育児休暇とれたりしているのに、なぜ、参考にしないのか、道徳が足りないからです。
選挙に興味が無いからです。選挙で、上を豊かにする
…
金持ちかどうかより、金持ちになっても、累進課税を受け入れようという道徳心を、持って欲しいのが、私の主張です。それのみが、社会全体の幸福への道、それ以外は、所得格差拡大への道、それは、選挙でNOを言わない限り、どこまでも拡大します。
…
累進課税とは、強者は、たくさんの税金負担をし、弱者を助けますという制度です。
道徳は、仁義礼智信、思いやり仁愛から始まります。
思いやりがなければ、スタートできません。
仁義礼智信のうちの四つ全てを通って、最後に信が来ます。信が無ければ、人は、幸福になれません。
つまり、仁義礼智信全部必要です。知恵も必要です。
…
番組の話に戻りましょう。
白髪とひげの岸井成格さん、、、いいこと言ってます。
・アベノミクスで、上をまず豊かにするトリクルダウンと言われてるが、本当に、下まで豊かさが回ってくるのか、問題あり。
・石油でロシアが窮地に陥っているが、79年のアフガン進行した時ソ連を似たことをした、経済政策の一環として使われたという意見がある
…
…
…

…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
…
ブログのメニュー(メニューのみ)のページ2014.10.25分まで作りかけてます。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/index.html
…
このブログ内人気記事上位100 2014.09.20時点と10.26時点
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e553066.html
と
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/20141026accessranking.html
…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
…
…
…
◎◎◎◎日本経済・国民の貧乏化を推進したのは、自民党と財務省(昔は大蔵省)と経団連、三橋貴明氏談。つまり米国大株主
韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘
米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成!
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)?
ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした?
韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘
米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成!
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)?
ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした?