オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


2014年10月07日

道徳19子供達への道徳教育、大人へは?ー自然愛護と神々



道徳19子供達への道徳教育、大人へは?ー自然愛護と神々

道徳19子供達への道徳教育、大人へは?ー自然愛護と神々
2014.10.07
前回http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e553999.html
前々回http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e552112.html

新学習指導要領・生きる力
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/dou.htm
文部科学省にある子供達の為の、学習指導要領の中の
道徳の項目を使って、大人のための道徳が必要と思い、記事を続きで書いているところでございます。
2 主として他の人とのかかわりに関すること。
(1) 礼儀の意義
(2) 温かい人間愛の精神
(3) 友情の尊さ
(4) 男女理解
(5) 個性尊重、寛容謙虚
(6) 感謝
前々回お話を終了したところです。
前回3-(1)の話、命の大切さでした。
次は、3-(2)です。

3 主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること。
(1) 生命の尊さを理解し,かけがえのない自他の生命を尊重する。
(2) 自然を愛護し,美しいものに感動する豊かな心をもち,人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深める。
(3) 人間には弱さや醜さを克服する強さや気高さがあることを信じて,人間として生きることに喜びを見いだすように努める。

このシリーズ、閲覧数・アクセス数、少ないです。
やはり、肩がこる内容の記事は、あまり見てくれません。
しかしながら、このブログは、幸福を追求するブログで、そして、道徳は幸福の知恵であるという主張をしているので、がんばって、続けます。今は、見てくれる人が少ないですが、さかのぼって見てくれる人が、今後もいてくれると信じて、続けます。

前回は、命の大切さをみました。
ほんと、大切ですよね。幼児虐待死や危険ドラッグ運転など、命を大切にしない悲しいニュースは、途切れることがありません。かなしい。
今回は、
3 主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること。
(2) 自然を愛護し,美しいものに感動する豊かな心をもち,人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深める。
です。

この、
「3 主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること。
(2) 自然を愛護し,美しいものに感動する豊かな心をもち,人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深める。」
は、
神道の影響を受けている気がします。
そして、道徳というより、宗教の話のようです。

でも、一神教の人たちに、
「日本の道徳は、このようなものです」と、主張すると考えた時に、この部分は、中国道徳と比較して、非常に個性的でかつ、幸福の知恵として優れていると思います。

今までの道徳の概念とは違う要素ではありますが、
日本が主張する道徳として、自信を持って世界に発信できるものであると私は思います。

(2) 自然を愛護し,美しいものに感動する豊かな心をもち,人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深める。

日本は自然豊かな国です。他方、アラブ諸国など、一神教の発祥した国々は、「自然」とは、戦わなければ生きていけないものであり、恵みをもたらすというより、苦しみを与えるのが、厳しい砂漠の国々です。

しかし、それでも、石油は地球の恵みだし、水も自然の中から生み出されるもので、自然なしには、幸福は得られません。
そして、形だけでなく、「美しさ・心」を考えた時に、「自然」及び、人間の力を超えたものに対するものに、
敵としてで無く、畏敬すべきものとして捉えることは、
幸福のために大切なことでは無いでしょうか。

http://kotobank.jp/word/%E7%95%8F%E6%95%AC
畏敬:崇高なものや偉大な人を、おそれうやまうこと。「―の念を抱く」

http://www.weblio.jp/content/%E7%95%8F%E6%95%AC%E3%81%AE%E5%BF%B5
畏敬の念(いけいのねん)
畏れ(おそれ)て敬う心情のこと。「畏れる」はつつしみをもって相対する心情。主に神仏などに対して用いる。

つまり、自然や法則や神仏に対し、人間、ごうまんにならずに、畏れ敬うことが大切でっせということなんですが、
、、、、
外国人に伝えることができるのでありましょうか。?

まるで日本教のようです。
でも、それはそれで、いい話です。

でも、やっぱり、道徳かなあ。?

わかりませんが、みんなが、
「3主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること。
(2) 自然を愛護し,美しいものに感動する豊かな心をもち,人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深める。」
これを、できれば、戦争は減り、人間の欲望のコントロールにつながるかもしれません。
何か、自分より、高い(崇高)ものを、心に感じることにより、我欲や過剰な自分主張への反省が生まれるのでしょう。

「人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深める。」
いわば、ごうまんは、ダメよって、言ってる気がします。

この辺で。


道徳19子供達への道徳教育、大人へは?ー自然愛護と神々
… 
ブログのメニュー(メニューのみ)のページ2014.9.19分まで作りかけてます。 
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/index.html 
… 
このブログ内人気記事上位100 2014.09.20時点
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e553066.html

みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。



 



同じカテゴリー(道徳について)の記事画像
第二次世界大戦で、一番酷かった国はどこか、日本人よ、目を覚ませ、プーチン氏の言う通り
森永卓郎さんが2003年の著作本で予言していた、平均年収500万が300万円になると、、、当たってる。対策も
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
中野氏の健康の秘訣、医者に行かず、薬を飲まず、健診を受けず、激しい運動(40歳以降はマラソン×)をせず、よく笑え!
自分もあなたも含め、大衆は、洗脳されていたことを、知ることで真実の幸福に近づく
テレビが、また、SNSたたきをしているらしい。それに対して須田さんが、説得力のある話。高橋洋一さんも。
同じカテゴリー(道徳について)の記事
 第二次世界大戦で、一番酷かった国はどこか、日本人よ、目を覚ませ、プーチン氏の言う通り (2025-03-18 19:28)
 森永卓郎さんが2003年の著作本で予言していた、平均年収500万が300万円になると、、、当たってる。対策も (2025-03-03 20:47)
 USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり (2025-02-12 22:09)
 中野氏の健康の秘訣、医者に行かず、薬を飲まず、健診を受けず、激しい運動(40歳以降はマラソン×)をせず、よく笑え! (2025-01-19 20:23)
 自分もあなたも含め、大衆は、洗脳されていたことを、知ることで真実の幸福に近づく (2024-12-18 20:58)
 テレビが、また、SNSたたきをしているらしい。それに対して須田さんが、説得力のある話。高橋洋一さんも。 (2024-11-27 20:44)
Posted by 宝塚のおじ、早山正恕(はやませいじょう)又は、早まる幸福の早◯(はやまる) at 09:03│Comments(0)道徳について
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。