2015年02月28日
071ch大阪について池上彰さんがいろいろ言ってる番組を見て思う着眼法
…

…
071ch大阪について池上彰さんがいろいろ言ってる番組を見て思う着眼法
…
池上さんは、プラス思考だなあと思う。
なんやかんや言う前に、できることは何かを提案している。
さらに、世界各地に見本となることがあることを紹介している。
…
我々も、できることを考え、参考にできることを参考にし、生きて行きたいものだ。
…
経営コンサルタントの伊吹卓さんが、
着眼法、苦情法と言うことを言っている。
…
池上さんは、着眼法の達人だな。
…
着眼法とは、成功している会社や人(や国)に着眼して、その良い部分を取り入れようと言う経営手法。
経営手法だけど、経営以外でも使えるんちゃいますか。
…
苦情法とは、客や利用者の悩み・苦情・問題点などに着眼して、解決策を考えることで販売を増やして行こうとする考え方です。
…
着眼法と苦情法の両方を考えて、組み合わせて、創造性を高めることでさらに飛躍的な販売を求める応用法もあると思いますが、
とりあえず、基本は、この二つ、着眼法と苦情法でしょう。
…
これは、販売の向上だけで無く、経営だけで無く、
個人の能力の向上や、人格の向上にも使えると思う。
…
能力の向上にも使えるとは、
例えば、ある仕事に役立つ資格があると、成功者のすすめで勉強し始めるのが、着眼法。
あるいは、仕事でミスをしやすいことがあり、先輩に指摘された時、それに対する対策に役立つ資格を見つけて、勉強し始める、これは苦情法です。あるいは、お客から文句が出た時に、その対策を考えて工夫する、その中で能力が向上する、これも苦情法です。
…
人格の向上にも役立つとは、
例えば偉人の伝記や、素晴らしい人格と思う人を見習うということ。
逆に、苦情法では、人に注意されたり嫌がられたことに気付き、自分の方から反省、悔い改め、自己改造して、人格を向上して行くっていうことです。
…
大阪学力低い問題点、
学力の高い県は、早寝早起き朝ごはんか。
東北の塾が少ない県が、学力高いって。
…
子供の幸福度が世界一のオランダに着眼していますね。
イエナプラン教育。
変化に対応できる子供を育てるって、すごい。
…
ああ、世界番付の番組で言ってたなあ、
日本は、OECDで、下の方、
資格などの勉強が少ないって。
子供の習い事は多いが、大人になったら、向上心をなくす日本人。恥ずかしい。
ゲームやLINEの会話にばっかり時間を使ってる。
…
いじめ対策も、オランダの事例、いい話ですね。
着眼着眼。
…

図については
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e542015.html
…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
…
過去記事『道徳、子供達への道徳教育、大人へは?まとめ、目次的。新学習指導要領』
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e567121.html
『このブログ内のトマ・ピケティさん『21世紀の資本』記事の超短くまとめ』
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e567723.html
…
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
…
…
…