2014年08月05日
よみがえるか地域経済、7/28クローズアップ現代を見て宝塚を考える
…

…
よみがえるか地域経済、7/28クローズアップ現代を見て
宝塚を考える
…
興味深い話ですが、途中で気がついたので、録画は、後半の半分しかしていません。そのため、内容は、一部です。
その中で、地域経済活性化に役に立つ情報はないか、
また、私の思いついたことを、どんどん書き込んで見ました。
…
地域金融機関の客=中小企業が減っている危機感
地方経済の疲弊化、中小企業が減っている、、、理由は、
・経済のグローバル化
……外国との競争に勝てない。地域産業は、安い外国産とかぶりやすいものが多い。
・地域の人口減少、特に若者の減少、少子高齢化
……(出生率減少、地域は都市への流出も)
……少子高齢化は、マーケットを小さくした
・早O思うに、大規模小売店舗法の廃止が一番原因。
……=アメリカの圧力。池上彰さんの番組より思う。
・IT化(アイティー化)に対応できていない。
・経営者後継者不足、成長期の起業家は今が引退時期
……金融機関も、バトンタッチを助けたい。
バブル時代、バブル崩壊時期は、問題先送り
その後の不景気時代は、金融機関も、息絶え絶え、
中小企業を助ける体力がなくなっていた。
金融円滑化=問題先送り
…
思い出しましたが、
経営コンサルタントの船井幸雄さんの
地域一番店戦略。地域で一番でないと勝てない。
ぶっ飛んだ内容ですが、参考にはなります。
和歌山の
…
…
えっ、船井幸雄さん、お亡くなりになってるの?
知りませんでした。ネット検索で。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1626.html
えっ、小保方さんの指導役の笹井教授、
自殺?上の同じブログの記事を見て。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3400.html
このブログ、ほんとのことなら、すごい。
推薦かも。
真実を探すブログ http://saigaijyouhou.com/
推薦。
…
あ、和歌山に、船井さんのコンサルした会社が多いそうですが、和歌山の市場をコンサルしたことがあると、読んだことがあります。多分、ネット検索でさがしたのですが、
「とれとれ市場」ですね。検索して見てください。
それと、地域一番店を目指す話として、
南紀白浜のパンダ
…
www.47news.jp › 47トピックス
2013/07/01 - ジャイアントパンダの繁殖がうまくいかない東京・上野動物園に対し、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、2000年に出産に成功して以降、次々と赤ちゃんが生まれている。環境を生かした育て方と、父親パンダの“天性”に 秘訣 (ひけ ...
http://www.47news.jp/47topics/e/242995.php
…
参考になるのでは。
…
…
クローズアップ現代の続き
中小企業減少問題、地方金融機関にとっても
お客が減る問題、
これを、問題解決の先送りをしていたという話でした。
根本的な治療をしていないので、どんどん悪化。
…
しかし、金融機関でも、中小企業再生に力を貸し、
取り組んできたところもあり、そのノウハウが、
蓄積されつつある。
いろんな仕組みの共有、問題発生と対策の蓄積。
金融機関にとって、金を貸して、利息を手に入れるのが、
本来の仕事。
つまり、そのお金の出処=お客は、中小企業だから、
中小企業を再生することが、大切。今までは先送り。
…
なぜ先送りしたか、それは、難しいから。
つまり、
大企業は、株、上場株を売って、資本を手に入れるが、
中小企業は、株は売れない。
それは、法律上もそうだし、闇で売ったとしても、
危ない会社として、株なんて売れない。
売れたとしても、乗っ取りのターゲットになるので、
やっぱり、売らない。
つまり、優良企業は、地域金融機関のお客で無く、
自分で株で資本を手に入れるが、
株の売れない中小企業が地域金融機関の客である。
そして、その金融機関の客である中小企業が、
優良で無いので、
いつ潰(つぶ)れるかわからない。
いつつぶれるかわからない客に、お金を貸すので、
本当は、コンサルタント機能がないといけない。
地域中小金融機関が、
難しいコンサルタント・企業を優良にするアドバイスを、
難しいから、さけて、かわりに、土地担保などで、
安易に逃げていた。
ところが、バブル崩壊で、土地の値段が、がくんと
暴落したから、
お客が倒産したら、借金を取り返すことのできない金融機関は、担保の土地を手に入れても、暴落したから、
金融機関も大赤字。
…
バブル崩壊1990年1991年
1995年阪神大震災、オーム真理教テロ事件、Windows95
ネット社会へ本格化
金融機関、大倒産時代、1990年代後半
そして、銀行大編成、
三つのメガバンク、一つの準メガバンク
その他の地方金融機関も、合併に次ぐ合併。
…
ここに来て、ようやく、少し落ち着き、
中小金融機関も、コンサルタント機能を強化し出した。
中小金融機関は、コンサルというより、
中小企業へアドバイス・企業同士のコラボのための紹介・上場で無い株の扱いの情報提供。
上場で無いから、一般株主の株の購入はできないが、
社員が株を買う=株主になる
取引企業が株を買う=株主になる
倒産すると困る人、企業が株を買う=株主になる
ということです。
…
これが、この番組で言っていたことだと思う。
…
貸しても、なかなか経営がうまくいかなかった客(中小企業)へ、お金を貸す=アドバイスしたとしても、リスク=倒産する可能性がある。
中小金融機関もリスク。
今は、必要なリスクと考えている。
目利き必要。=アドバイスを聞かない社長に貸していいか、アドバイスをしたところで、黒字に持っていける会社か。この目利きは、本来の仕事、本来の金融機関の役目の一つ。そして、プラスに持っていけるアドバイスができるか、中小金融機関も、その実力を試されている。
…
つまり、中小企業側から見れば、
金融機関に、選別されている。
アピール力と、本気度と、計画力と、説得力が必要。
…
しかし、本気になれば、今こそ、中小金融機関から、
お金を借りるチャンス。
なぜなら、事業が継続的に黒字になれるなら、
金融機関も、そんな会社にお金を貸したい時期だから。
すぐ赤字倒産する会社には貸したく無い。
…
貸した以上、黒字になるよう、金融機関も、本気でアドバイスする。
…
事例
秩父ちぢみ(ちちぶの伝統的織物)座布団カバーなど。
ある会社が倒産。すると、連鎖倒産の可能性。
伝統的織物の役割分担の重要な一部工程を行っていた。
その一部が無くなると、最終製品ができなくなる。
商工会議所の黒澤さんが仕掛け人、企業の再生。
新会社設立。
元社員5人の出資125万円、
取引先企業、連鎖倒産を防ぎたい、織物全体が危機感。
250万円の出資、
合計350万円の資本金、
破産会社から機械の買取。
(…破産会社も、借金返さなあかんからんね。)
7人の再雇用。
もう、資本金、使ってしまって、お金無いですよ。
そこで、黒澤さんが地域の金融機関に融資をお願いに。
向こう3年の経営計画、毎月400万円以上を売り上げることを条件に、お金を借りることが、できた。
社長と、7人の社員の給与と、製品作りの原材料、
電気代その他の運転資金、売上400万円って、
ギリギリじゃねえかいやさ。
しかも、社員の給与、かなり抑えないとやってけねえ。
きびしいーーーー!
・海外への輸出を考える(伝統的織物の強み)
・老舗旅館などへ試作品の提示(布団カバー以外に、浴衣などへも、使ってね)
いろんな販路。
企業再生へ。
…
連携の大切さ、
人材、中心になって動く人、いろんなノウハウを持っている人と人脈、企業同士、人同士
「こんな使い方」の提案、新しい使い方。
いろんな販路、別の業種・客へ売る。
さらには、グローバルな時代、輸出や外国人呼び込みも、考える。
早O、、、ネットも活用できるはず。
グローバル化は危機・安売りで中小企業は生きてきた
→グローバル化はチャンス、安売りはしない、
高級旅館に泊まれる外国人がいっぱいいる。
ネットでもアピールできる。
…
金融機関も、頑張る必要ある。
1金融機関内の金融的健全化
2アドバイス機能の人材の育成
3人材は、外部から呼ぶ、雇う必要がある。
…
早Oは、雇う際、その外国人の実力を見ることも大切ですが、それ以上に、道徳度を見ることが大切と思う。
雇ったはいいが、産業スパイだったとか、乗っ取りの手先だったとか、詐欺師だったとか、そんなことの無いように。
…
さらに、
金融機関内で、企業再生の手伝いをすることが、我らの使命であるという意識付けが大切。
人事評価、貸付量でなく、その内容を評価する。
…
企業とともに成長したい真面目な金融機関を探し、
積極的に経営計画を持って行って見てはいかがでしょうか、とのことです。
…
…
地域一番店戦略について考えています。
宝塚において地域一番店の可能性はなんでしょうか。
船井幸雄さんは、地域一番店を考えるに、
関西一番店、日本一番店を考えなさいと言っています、
さらに、グローバルな時代、世界一番店も考えましょう。
…
そして、今までと違う販路、客、
そして、ネットの活用。
…
宝塚、隣は阪急西宮ガーデンズのある西宮です。
お客を引き寄せるに当たり、大きな壁です。
人口でも、どんどん若い夫婦・親子が、引越し流入しているらしいですね。
壁でもありますが、お客様候補でもありますね。
…
若い夫婦、若い親子を定期的に引き込む、商品・サービス・イベントの可能性は?
…
宝塚の強みは?
宝塚歌劇団、手塚治虫記念館、他は?
…
交通の便は?
阪急電車、道路は?、バスは?
…
外国人の旅行経路にできる可能性は?
アピールできる伝統は?
…
大阪に勤めている人が多いの?
神戸に勤めている人も住んでる?
地元の産業の勢いは?
地元の主婦、キャリアウーマンの、お買い物の行き先は?
(日常、高い買い物、週一回の買い物の行き先は?)
…
どう思いますか?
…
…
ブログのメニュー(メニューのみ)のページ作りかけてます。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/index.html
…
…
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
…
…
…
◎◎◎◎日本経済・国民の貧乏化を推進したのは、自民党と財務省(昔は大蔵省)と経団連、三橋貴明氏談。つまり米国大株主
韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘
米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成!
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)?
ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした?
韓国のその後、よく分からなかったが、報道が大嘘かもしれん。ユン大統領を支持する側のデモがすごい=報道は嘘
米問題だけじゃ無い、日本政府・与党・古い党を批判したくなる話を出してる人がいっぱいいます。ほぼ、賛成!
USAID(米国の支援組織?犯罪に関係したので解体?)を調べて見るべし。X中心に多数情報。大手マスコミは見当外ればかり
トランプさんは、銀河連合から援助を受けてる?ディスクロージャー(情報公開)とこれからのこと(明るい近未来)?
ロサンゼルスの大火事、政治の責任が大きいらしい。ピンポイント狙いの兵器が起こした?