人口減少を、考えるに、根本的な問題を誰も指摘しないけど、いいの?

宝塚のおじ、早山正恕(はやませいじょう)又は、早まる幸福の早◯(はやまる)

2015年01月20日 18:44





人口減少を、考えるに、根本的な問題を誰も指摘しないけど、いいの?

(なお、この記事は、人口減少についての別の記事を批判する意図を持って書かれたものではありません。批判するつもりは、全然ありません。ただ、『人口減少』という文字に反応して、思いついたことを書いただけです。誤解の無いようにお願いいたします)

人口減少の原因は、出生率が下がってきたことが、ずっと続いているからです。
でも、なぜ、出生率が下がっているままであるかの理由について、書いている記事は、少ない。

ところが、ちまたの、雑談では、どんどん喋り続けられている。
要するに、結婚適齢期の若者の所得が低いからだ。

将来、上位1%の高額所得者の資産が全体の50%になるという試算が、あったとかなかったとか。
ピケティさんも書いていますが、データとして、所得格差は拡大傾向にある、、、と。

結婚しない人が増えている。
若者の男性は、平均して年収の低さから、家庭を持つことに自信を持てない状況が増えている。自信を持てない若者は、結婚をする自信を持てない。もちろん、自分は自信が無いなんてことは、誰も言わない。ただ、黙って、結婚しない。結婚したいのに。

若者の女性は、自分の親の年収と比較して、将来の結婚相手に対して1000万円とか2000万円とかの年収を期待している。ところが、同世代・少し上の世代の男性の平均年収は300万円とかだったりする。

今の、非正規雇用の割合は、40%であるが、これはすごくひどい状態であることを、お忘れですか?
ずっと、正社員であった年配者は、定年まで、ずっと正社員である、ということは、若者の非正規雇用の割合は、上昇することはあっても低下することは無い。

この人と、どうなの?嫌よ、あの人の月給安いもの。

おい、お前、あいつと結婚しろよ、いやあダメだよ俺の給料安いから。

じゃあ、あの人は、どうなの?嫌よ、あいつなんてブサイクで背が低いもの。
、 
おい、お前ら、そろそろ結婚して子供作れよ、嫌よ、もっと遊びたいもの。

だから、ピケティさんの『21世紀の資本』を、みんなが勉強しないといけないと、言っています。
この本では、実際に15年もの時間をかけて、18世紀から現代までのデータを収集して、指摘しています。
不平等化が、現実に進んでいます、、、と。
その、対策も、言っています。
その対策で、損すると思う人々は、大反対するでしょう。
そりゃそうでしょう。
でも、所得格差で、苦しむのは、ほとんどの国民です。
現実に、所得や資産が増えるのは、1%の人だけです。
その1%の人も、結局は、国際独占資本=アメリカにのみ存在する少数の人たちです。
(対策に反対する人は、上位1%に入れる人と、入れると錯覚している人です)

それなのに、勉強しようとする人は少ない。

この、対策は、道徳的な資本家と、勉強した世界の民衆のみが賛成します。
自分が強者に奴隷化されることを放置する人は、反対さえするかもしれません。

成功哲学に犯されている人々は、ずっと、人を奴隷化することを続けるでしょう。
いやさ、自分も、奴隷化されることを推進し続けるでしょう。
仕事の鬼はいいことだと、言いながら。 
一切の時間を仕事のみに費やし、家庭を見ず
子供達の道徳を崩壊させ、愛情を与えず、 
お金を与えることをもって、愛情を与えていると、嘘をつきながら。

競争のみの社会は、強者が弱者を食い物にする。
道徳があれば、強者が弱者を守ることもする。
強者が勝利により多くの利益を手に入れることは、モチベーションの点でも、必要ではある。しかし、程度の問題がある。結局は、ぼったくりであろうと、競争の名目で正当化し続けている。

道徳的な競争と、不道徳が混在している。
所得格差が広がるのは、不道徳が強いからだ。
だからこそ、ピケティさんの対策は、正しいと思う。
道徳的資本家と勉強した民衆のみが賛成してくれると思う。

その、対策の名は、累進課税(と、所得分配)。

(え?累進課税(るいしんかぜい)って何って?勉強してくださいよ!ネットで検索しても出るでしょ!)

あ、そうそう、所得格差が拡大することに、怒りを感じない差別主義のあなた、弱者の気持ちのわからない、あなた、、、、自分は勝者だと思っているあなた、周りの愛情は、偽物ばかり。

追加
人口減少の対策は、
ピケティさん主張の国際社会全体での累進課税と所得分配、
早O主張の、道徳を全体に広め、道徳経営を国際社会全体でさせて行くこと
= 一部金持ちが固定資産等固定化することや独占することが不道徳。そこに国際社会全体での課税必要。
みんなが、一部の人間が独占することが経済活動減速させることを認識することが大切
広くみんなに経済を行き渡らせること。
強者が弱者をいたわり、雇用が促進できるほど、経済を活性化する、それは、
累進課税と所得分配と、適度な格差。
所得格差がありすぎて、非正規雇用の仕事のみでは、やる気が失せる。



図については
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e542015.html
 
… 
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
… 
ブログのメニュー(メニューのみ)のページ2014.10.25分まで。 
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/index.html 
… 
このブログ内人気記事上位100 2014.09.20時点と10.26時点
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/e553066.html

http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/20141026accessranking.html
… 
サイトマップ↓
http://hayamarukouhuku.osakazine.net/sitemap.html
みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールのしたの方、の「オーナーへメール」へどうぞ 
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。
… 


 


関連記事