子供たちへの道徳教育、大人へは?…^_^ブログでスタート

宝塚のおじ、早山正恕(はやませいじょう)又は、早まる幸福の早◯(はやまる)

2014年05月30日 23:53




httpwww.mext.go.jpa_menushotounew-csyouryouchudou.htm
文部科学省のホームページの中に新学習指導要領・生きる力とあります。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/idea/index.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/pamphlet/index.htm

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/pamphlet/1304395.htm
保護者用リーフレット(平成23年作成)簡略版とあります。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/pamphlet/1297332.htm
保護者用パンフレット(平成22年作成)
こっちの方がいいですね。

さて、非常にいい、話ネタです。
こんな、すばらしい、道徳が、教育に組み込まれることになりました。
で、
この、教育を受ける子供たち以前の子供たちや、大人たちは、???
この、教育を受けていないわけです。

と、いうことは、
「もう、おとななんだから、自分で勉強してくださいよ」
と、いうことでしょう。
たぶん。

しかし、実際のところ、こんな、子供がうける授業の内容の一部を、
自分から、勉強していこうというやつなんて、いないよと聞こえてきそう。
・・・

それを、実際に、していきたい。
なぜなら、
私は、道徳は、幸せの知恵、であると、思っているからです。

この、指導要領や、道徳教育について、
朝までテレビや、そのほか、いろんな番組で、とりあげられてきた
あとのことです。

今さらと、思っている人もいるでしょう。

でも、その、中身について、詳しくは、
「やっぱり、めんどくさいので、詳しくまで読んだりしてません」
という人がほとんどではないでしょうか。

そして、「いやあ、ブログにそんなこと書かれても、読まないだけですから」
といわれるのでしょうか。

でも、していきます。
つづく





ブログのメニュー(メニューのみ)のページ作りかけてます。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/hayamaru/kouhukuuranai/blogmenu/index.html


みなさんのコメント、メール、お待ちしています。
メールは、「オーナーへメール」へどうぞ、「オーナーへメール」は、
パソコンは左の二つ目の四角枠の中、スマホはプロフィールの下の方にあります。
記事にしてほしいことなど、質問など、なんでもどうぞ。
また、お名前は、ハンドルネーム(ネット上の自称のあだ名・愛称)で、どうぞ。






関連記事